メゾネットに住む!

Pocket

1

騒音でも大丈夫 2つのフロア

メゾネットタイプのマンションへの関心が高まっています。住戸内に階段があり、上と下の2フロアを使うマンションで す。フロアが2つあるので一戸建てに住んでいるような感覚を楽しめ、階下に住む人への騒音を気にしなくてもよいのが売りの「内階段のあるマンション」。個性的で余裕の空間を楽しめる住まいとして、友達などに自慢できることも人気の秘密のようです。

1フロアタイプの「フラットフロア」だと間取りに変化をつけにくく、面白みに欠けるといわれることから、2つのフロアを使うことで住まいに変化をと考え出されたのがメゾネットです。

広々空間 通風、採光も有利

メゾネットでは、例えば下の階にリビングを置いてパブリックスペースにし、上の階には主寝室・子供部屋・浴室を置いてプライベートスペースにするといった具合に分けた生活ができます。上の階にリビングを置いて下の階に寝室を置けば、リビングで子どもが遊んでも下の階に住む人に騒音の迷惑をかけなくて済みます。さらに、階段部分を吹き抜けにして立体的な空間が生まれるので、広々とした開放感を味わえます。2層にバルコニーがあるので、通風や採光でも有利になります。

デメリットもあります。住戸内に階段を設けるので有効面積が少なくなってしまうこと。また、トイレは上と下の階の両方にないと不便なので、普通なら1つで済むトイレを2つ設けることが多く、有効面積がさらに減ってしまいます。また、生活動線が不便になり、下の階で洗濯をして、干すのは上の階という具合に、階段で移動する必要があることです。

こうしたマイナス要素があっても、メゾネットにはそれを補って余りある魅力があります。騒音は階下の人だけでなく、家庭内でも気を使うもの。その点、メゾネットなら夜遅く帰ってきたり、わが子の遊ぶ音を気にせずテレビを見たいという時、さらには家庭内でも自分だけのプライバシーを守りたいという場合にもフロアが2つあるメリットが生きてきます。

でも、1棟すべてをメゾネットタイプにしたマンションはまだ少なく賃貸物件としては希少です。こだわりのマンションに住みたいという人は、メゾネットの物件を探して一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

Pocket

-物件選びのポイント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

「1K」と「ワンルーム」どっちに住みたい?

Tweet Pocket 単身者が賃貸物件を借りる場合、予算である家賃の金額面からワンルームか1Kかという話になります。ではどちらの方が良いのかとなると、好みの問題もありますが、それぞれのメリットとデ …

1LDK画像

1LDKの間取りは一人暮らし向き?二人暮らし?特徴を交えてご紹介!

Tweet Pocket賃貸マンションの間取りにはさまざまなタイプがありますが、中でも使い勝手の良いタイプが1LDKです。一人暮らしでも二人暮らしでも便利に使えるその理由と、注意すべきデメリットなどを …

no image

マンションの音に悩まされない、物件選びのチェック方法とは

Tweet Pocket 賃貸マンションの引越しを考える人にとったアンケートによると、住んでみて不満に思う理由で圧倒的に多いのが音の問題です。住人同士のトラブルでも多いのはやはり、他の住戸から漏れる音 …

北向き

本当にデメリットばかりなのか?|北向きの部屋を考える

Tweet Pocketいきなりですが質問です。部屋探しをしているあなたは、条件の良い場所に物件を見つけました。ぜひこの物件に決めたいと思っていますが、空いている部屋は2つしかありません。 &nbsp …

お部屋探し

理想のお部屋を探すポイントとは?

Tweet Pocket賃貸物件を探すにあたり、誰もが理想の部屋を探したいと思うものです。けれども家賃設定などに余裕があれば良いのですが、大抵は少しでも家賃を抑えた中で探すことになるのではないでしょう …