一人暮らしでベストな間取り【学生・社会人別にご紹介】

お部屋探し

一人暮らしに最適な間取りは何でしょうか。家賃の上限や生活スタイルなど条件は人によって違いますが、自分に合う最適な間取りを決めることは可能です。今回は一人暮らしでベストな間取りはどれなのかを詳しくご紹介します。

デザイナーズマンション賃貸のスタイルプラス

ライフスタイルに合った間取りを選ぶこと

一人暮らしに向いている間取りは、1Rから1LDKまでいろいろとあります。広さや使い勝手に違いがありますが、ベストな間取り選びは自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことがポイントです。

ゆったりとした広い空間が欲しいという方はリビングが必要ですし、最低限にコンパクトでありつつも機能性が高い間取りをという方は1DKがパフォーマンスが高いでしょう。そこで間取りのタイプ別にどのような方にオススメなのかを詳しくご紹介します。

一人暮らしにオススメの間取り

1Rから1LDKまで一人暮らしに向いている間取りはいくつかあります。それぞれの特徴と、どのような方にオススメなのかを説明します。

最も家賃が安い1R

1Rはひとつの居室と廊下にキッチンが設備された、最もコンパクトな間取りです。室内にクローゼットが備わっていますが、1Rのなかには室内にキッチンがあり、廊下にクローゼットが備わるタイプもあります。

1Rがオススメなのは、とにかく家賃を安く抑えたいという方です。またキッチン周りのスペースが狭いので、あまり自炊しない方も1Rで十分でしょう。部屋の区切りも少ないですし、掃除が面倒という方も1Rタイプが便利です。

ただし収納スペースや家具を置く場所が少ないので、荷物が多い方には厳しいかもしれません。

居室とキッチンを分けている1K

1Kタイプは1Rタイプに似ていますが、キッチンスペースと居室をドアで区切っているのが特徴です。専有面積もさほど変わらないとあって、何が違うのかと思う方も多いでしょう。

メリットは玄関から室内が丸見えにならないことと、キッチンで料理をした時のニオイが居室にこもらないことです。

以上の2点を考えると、家賃を抑えたい女性にオススメの間取りではないかと思います。ただし1Rと同じようにキッチン周りのスペースが狭いので、キッチングッズを収納する家具を置くのは厳しいかもしれません。

ダイニングスペースを確保した1DK

1Kタイプのキッチン部分をダイニングスペースにしたのが1DKです。食事は居室ではなく、ダイニングテーブルを置いて別室でとりたいという方にオススメです。

居室の広さは1Rや1Kとさほど変わりませんが、ダイニングスペースが広いので食器棚なども置けるのがメリットといえます。ただし居室とダイニングを仕切ることで、それぞれがコンパクトな広さになってしまう点には注意が必要です。

寝室も備わっている1LDK

家賃は高くなっても良いのでゆったりとした贅沢な生活をしたいという方にオススメなのが、1LDKです。リビングダイニングキッチンは8畳以上のスペースがあります。そこで食事などの生活空間と就寝のためのスペースを別にしたいという方に便利な間取りです。

また他の間取りでは居室にソファとベッドを置くとかなり狭くなりますが、1LDKであればゆったりとしたレイアウトになるので、狭く感じずにくつろぐことができます。

ただし1LDKは人気の高い間取りなので、坪単価が高いというデメリットがあります。また一人暮らしには少し贅沢な広さなので、掃除も面倒かもしれません。

お部屋探し(内見)で気を付けるべき点

部屋探しで重要なことは、内見の時にどこをチェックするかということです。最初の部屋探しでは間取りや写真を見て、自分の希望に合う“雰囲気”であるかどうかをチェックすると思います。そして不動産屋に連絡をして内見をする時には、最初に感じたイメージと現実との間にギャップがないかどうかをチェックすることが多いと思います。

しかし部屋選びで大切なことは、そこで実際に生活が始まった時に不便と思うことがないかどうかを確認することです。雰囲気だけではなく、実用面での良し悪しをチェックするように心がけましょう。

日当たりの良い部屋を選ぶ理由

日中はほとんど家にはいないから日当たりは関係ない、そう思うことはないでしょうか。確かに洗濯も乾燥機で乾燥させれば外に干す必要はありませんし、室内には照明もあるので、日当たりはそれほど必要ないように思えます。

実は日当たりは、その部屋で快適に住むためには非常に重要な要素となります。1年を通して日本は、夏を中心にした暑い時期よりも、冬を中心にした寒い時期の方が長いものです。そして日当たりがない部屋は寒い時期には室内も寒いままなので、日当たりの良い部屋よりも暖房機器を運転する時間が長くなります。

当然、その電気代あるいはガス代が増えるので、出費が日当たりの良い部屋よりも多くなってしまいます。日当たりの悪い北向きの部屋は、南向きを中心にした部屋よりも家賃は若干安くなります。しかし光熱費が増えることを考えると、出費の面での優位性はあまりないことがわかります。

また日当たりの悪い部屋は湿気がこもりやすくなりますし、結露が発生しやすくなります。こまめにメンテナンスをしていないとカビが発生する原因にもなりますし、そうなると健康面にも影響が出てきます。

もちろん日当たりの良くない部屋でも、結露のメンテナンスなどの手間や光熱費の出費を負担と考えなければ、不便なく生活することはできます。しかし生活費をできる限り抑えたい方や、普段は仕事で忙しくて部屋のメンテナンスにまで手が回らないという方は、できる限り日当たりの良い部屋を選ぶことをオススメします。

風通しの良い部屋

日当たりと同じように、室内を快適な状態に保つためには風通しの良さも必要です。湿気がこもりにくくなるので、カビが発生しにくくなります。

もちろん築年数が古くない物件には換気システムが備わっているので、それほど風通しは必要ないかもしれません。しかし換気システムがない部屋であれば、窓から窓へ風が室内を通り抜けるような間取りのほうがよいでしょう。気がつけば大事な洋服にカビが発生していた、というようなことがないように、風通しの良し悪しもぜひチェックしていただきたいと思います。

ゴミ捨て場の確保が必要な理由

物件選びでは室内以外にもチェックすべきことがいろいろとありますが、特に物件の敷地内にゴミ捨て場が確保してあるかどうかを確認しておきましょう。

いわゆるゴミステーションと呼べるものがあるかどうかですが、いつでも好きな時にゴミを置けなければ不便です。生活サイクルによってはゴミの収集に間に合うように外に出せなくなりますし、そうなると室内にゴミが溜まっていきます。

快適な生活をするためには、こまめにゴミを捨てることができる置き場が必要です。また女性の場合には、しっかりとドアのついてあるゴミ捨て場が欲しいところでしょう。外部の人の目に触れることがないようなゴミ捨て場が確保されているかどうかをチェックすることが大切です。

家具のレイアウトのしやすさ

ここからは物件を見る方それぞれの事情によって、選ぶべき間取りが違うという話になります。まず引っ越しの時に持ち込む家具や家電の数によって、そのレイアウトのために必要な間取りは異なります。

大型家具はベッドだけで、あとは小さなテーブルとテレビを置く台がある程度であれば、大抵の間取りで対応できるでしょう。しかし他にも収納家具や机などがあると、それをどのようにレイアウトするのかを考えなければなりません。

そこでチェックすることは、家具をひと通り配置したあとに、きちんと動線が確保できているかということです。動線とは人が通る道のことですが、たとえば洗濯をしてからベランダに干しに行く道が一本通っているのか、あるいはダイニングテーブルやソファなどを避けながらジグザグに歩かなければならないのかによって、労力は大きく変わります。

ダイニングキッチンの使い勝手

ワンルームのようにひとつの部屋の中で食事をしたり眠ったりすることに抵抗がある方は、ダイニングキッチンがある間取りを選ぶことになるでしょう。その時には、ダイニングにテーブルを置いてもスペースが確保できるかどうかの確認が必要です。

たとえばダイニングキッチンが6畳あると表記されているとします。これは有効スペースが6畳分確保されているという意味ですが、実際に部屋を見てみると変形した間取りであるためにダイニングテーブルが置けないという場合があります。

細長い通路を含めての6畳となると、その通路は無駄なスペースになってしまいます。あるいはトイレやバスルームなどのドアがあるために、テーブルや食器棚などを置く場所が確保できないというケースもあります。

そこで実際にテーブルなどを置いた場合に不便がないかどうかをしっかりと確認することが必要です。

学生にオススメの間取り

学生の方にオススメの部屋は1Rあるいは1Kです。理由は家賃の安さにあります。

家賃や生活費をどのように調達するのかは人によって違いますが、学生は勉強することが本分なので、無理に高い家賃の部屋を借りてアルバイトに明け暮れるとなると本末転倒です。

とはいっても一人暮らしを快適なものにしたいという気持ちはあると思います。そこで少しでも生活しやすいような間取りの部屋を探すようにしましょう。日当たりのところでも述べていますが、無暗に安い物件を選べばよいというわけではありません。逆に快適な室内環境にするために余計な出費がかさんでしまうと意味がないからです。

社会人にオススメの間取り

社会人にオススメの間取りは1DKか1LDKです。まず最低限、玄関から室内が丸見えにならないような仕切りが必要です。そしてキッチンと居室をしっかり分けて、生活にメリハリをつけることも大事だと思います。

普段は仕事で忙しくしている人は、家に帰ったらゆっくり休みたいものです。そのためにどうしても家のことはおろそかになりがちですし、居室内にキッチンがあると、食事で必要なものが居室に散乱するようになります。

そこで食事に関わるものはキッチンスペースにまとめておくことができるように、居室との仕切りがある間取りをオススメします。出せる家賃に余裕があれば、寝室も確保して生活にゆとりを持たせることで、仕事への活力も生まれるでしょう。

女性にオススメの間取り

女性におすすめなのは1Kあるいは1DKです。というのも、男性と比べるとオシャレのために必要なコスメなどの出費が多いので、その分家賃を抑えたいからです。1LDKとなると相当に家賃は高くなってしまいます。かといって1Rでは玄関から室内が見えてしまうという不安があります。

また1Kを選ぶ場合には、キッチンスペースをできる限り広く確保した間取りを選びたいものです。収納する家具を置けないと、キッチン台の周りにモノが散乱してしまうからです。

特に料理が好きな方であれば、しっかりとダイニングスペースを確保した間取りが欲しいところでしょう。作業台にもなるようなテーブルを置く必要があるからです。

まとめ

一人暮らしといっても、学生と社会人では選べる間取りは違いますし、どれだけの家具類を持っているかによっても変わります。1Rから1LDKまで選択肢はいろいろありますが、自分にとって快適なタイプはどれなのか、この記事がその参考になればと思います。

デザイナーズマンション賃貸のスタイルプラス

-物件選びのポイント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

ロフト付賃貸ってどうなの?

ロフト付賃貸のメリット・デメリット ロフトのメリット 賃貸マンションで、ロフト付きの物件が人気です。 一戸建て住宅だと、屋根が低くて狭いといったイメージを持つ人が多いかもしれませんが、部屋数に限りがあ …

no image

分譲賃貸とは?メリットとデメリットをご紹介!

分譲賃貸マンションという文字を目にしたことがあるかと思いますが、これは分譲マンションの部屋を所有するオーナーが賃貸用として貸し出している物件です。賃貸専用マンションとは異なる造りのマンションとなるため …

no image

マンションとアパートの違いって?

私たちがふだん何げなく使っているマンションとアパートという言葉。実は法律的な区別はないんです。アパートはこじんまりしていて家賃が安め、マンションはしゃれたイメージがあって家賃が高めというのが通り相場で …

image (32)

家具家電付きの物件を考察する

賃貸物件の中でも家具家電が備わっているものがあります。大手不動産会社が提供するものや、マンスリーやウィークリータイプのマンションなどが多く提供されています。生活に必要な設備が備わっていることから、身の …

コンクリート打ちっ放しイメージ

デザイナーズと言えばコレ!コンクリート打ちっ放しの魅力とは?

デザイナーズマンションで見られるコンクリート打ちっぱなしのマンション、その都会的なお洒落感は通常のマンションでは得られないものです。一方でこのコンクリート打ちっぱなしには、いくつかの課題があることも事 …