お部屋をよりお洒落に彩るディスプレイコーディネート

Pocket

image (46)
普段生活する場となる室内は、少しでも満足できるお洒落な空間にしておきたいと思う人は多いことでしょう。インテリアに関するテクニックは数多くありますが、お気に入りの小物や雑貨などを見せるディスプレイコーディネートはとてもお洒落に演出できるものです。ちょっとしたコツをつかむことで、見ているだけで幸せな気分になれる部屋に変身させることができます。

【ディスプレイの基本について】

ディスプレイコーディネートには押さえておきたい基本があります。まずはテーマを決めること、そして配列などのバランスを考えること。そして色の工夫です。大まかにこの3点を押さえれば、だいたい自分で満足のできるディスプレイができます。

【ディスプレイしたいもの】

多くは小物などの雑貨ではないでしょうか。けれどもその種類を増やすと、単調にならずに済みます。普段部屋に置いている花や観葉植物、食器である陶磁器や布などを組み合わせることで、お気に入りの小物も映えるようになります。基本を押さえたあとはバラエティに富んだディスプレイをすることで、そのコーディネートの奥深さを学ぶことになります。

【洋服のディスプレイ】

ディスプレイコーディネートは何も雑貨だけとは限りません。洋服も見せる収納とすることで、立派なディスプレイコーディネートとなります。例えば通常のハンガーラックも、靴や鞄を一緒にディスプレイすることでショップ風に演出することができます。その際のポイントは、色や形、丈を揃えることです。下にカゴを置いて小物を収納するのもアリです。オープンラックがあれば、お気に入りの洋服をたたんで重ねておけば、かなり雰囲気が出ます。オープンラックが無ければクリアタイプの引き出し式の衣装ケースでもお洒落に演出することができます。

【ディスプレイキッチン】

キッチンもディスプレイコーディネートを楽しめる空間です。普段使わないお皿や調味料などを見せる収納に入れておけば、カフェ風にも北欧調にもなります。壁にレンガ柄のリメイクシートを貼ったりすれば、お洒落なデザイナーズマンションもさらに雰囲気が出てきます。またコースターやティーバッグなど細かな必需品をカゴにまとめて入れるのも雑貨屋風になって楽しめます。

【テーマのコツ】

ディスプレイコーディネートには3つのポイントがあると述べました。まずテーマですが、何を選べば良いかわからない時には、お気に入りの小物から連想するもので良いでしょう。動物であれば、動物というジャンルで小物を買い集めるのもよいかもしれません。また海や旅行など好きな場所や季節をテーマに小物を揃えてみるのも良いものです。逆にお気に入りのものが多すぎてテーマを絞れない時には、複数の場所にディスプレイコーナーを作ってテーマを分けるのも良いでしょう。

【バランスを考える】

お気に入りの小物が沢山あると、所狭しと置いてしまいがちです。けれども大切なのは、空間を作ることを意識することです。あまりに隙間なくディスプレイしてしまうと、何を魅せたいのかがわからなくなってしまうものです。あえて空間を作ることでお気に入りの小物の存在感が増すことになります。

【三角形の法則】

ディスプレイには、三角形の方法と呼ばれるものがあります。中央を頂点に左右に広がる形が基本ですが、左右どちらかを頂点とする三角形を作るのもお洒落なものです。小物が小さくて高さが出せない時は、観葉植物を置いたり箱の上に乗せて高さを出したりすると良いでしょう。

お気に入りのデザイナーズマンションでお気に入りのディスプレイコーディネートを工夫することで、住まいはもっと楽しい空間にすることができます。最後にひとつ、気に入った小物を見つけたら同じ種類のものを3つ買い揃えると、ディスプレイの際にボリューム感と深みが出ます。

Pocket

-インテリア
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

照明でお部屋の雰囲気作り

Tweet Pocket 日本の家屋が狭いことは海外の人から見るともはや当たり前のことのようですが、驚かれるのは照明だそうです。天井のシーリングライトで部屋全体を照らしている光景は、あまりに味気ないも …

no image

お部屋を広く見せるコツとは?

Tweet Pocket 日本の住宅事情において、多くの人が家に狭さを感じているとされています。例えば単身者の場合にはワンルームに住むケースが多いものですが、お洒落なデザイナーズマンションとなると家賃 …

no image

充実した生活を目指す やる気を引き出す部屋づくりとは?

Tweet Pocket 生活空間となる部屋には、寛げるような雰囲気を求めるケースが多いものです。その一方で普段創作活動を行っている人にとっては、活動意欲が増すような空間を必要とする場合もあります。部 …

趣味の部屋

4つのポイントを押さえる!趣味を最大限に楽しむお部屋作り

Tweet Pocket没頭できる趣味を持つ人にとって、自分の部屋でその趣味を最大限に楽しむことができれば最高です。部屋をひと目みただけで、その魅力を表現できるようなインテリアであれば、満足感も高いも …

no image

お部屋と気持ちを豊かにするガーデニングのために

Tweet Pocket お部屋のアクセントにもなるインドアガーデニングは、部屋も住む人の気持ちも豊かにするものです。生き物を育てるということは、人の心を優しくします。そしてその愛情を注ぐほどに、植物 …