ブルーのソファーが映える大人のモダンコーディネート

インテリアコーディネート|プレサンスロジェ丸の内

今回は広めの2LDKにお住まいの方からのご依頼です。深みのあるブルーのアクセントクロスが印象的なお部屋ですが、この色をコンセプトにしたインテリアをご要望とのことで提案させていただきました。

 

 

アクセントクロスに合わせたソファ選び

 

今回のお部屋は寝室のひとつがブルーのアクセントクロスとなっています。この色が気に入ったご依頼人様からのご要望でブルーのソファを探しました。そこで選んだのはリラックスフォームのブリスチという商品です。

 

インテリアコーディネート|ソファ|プレサンスロジェ丸の内

 

こちらはファブリックの色が21色も用意されていて自由に選べるようになっています。アクセントクロスは深みのあるブルーですが、ソファは床や建具の色味が濃い茶色なので明るめのブルーを選択しました。そのコントラストによって、ソファの存在感も増しているのではないかと思います。ソファにはオットマンも付属していますが、広いリビングにはピッタリ合うのではないでしょうか。この明るい色味のソファに合わせて、ローテーブルはガラス製のアルテジャパンのYG-17を用意しました。テーブルの脚が幾何学模様となっているので、ガラスの天板と併せてシャープな印象を醸し出しています。

 

明るいブルーには空間を膨張させる効果があります。床とクローゼットの扉などが濃い色味なので、このソファを置くだけでリビングに寛げる効果を与えることになります。さらにラグマットにサンゲツのスタイルキットを置いています。白とグレーの市松模様となるのが特徴ですが、やはり膨張色なのでソファとの相乗効果を生み出します。

 

 

テレビボードは床材に合わせて

インテリアコーディネート|テレビボード|プレサンスロジェ丸の内

 

一方でソファに座って正面となる壁は、茶系のアクセントカラーとなっています。ここに置くテレビボードは床の色に合わせて統一感を演出しています。ここの色合いが例えばコントラストを生むようになると、何となく落ち着かなくなりリラックス効果が生れません。選んだのはMKマエダのTAL-160という商品ですが、床の色とうまくマッチしています。さらにスタンド照明としてアートワークスタジオのAW-0250を置いてみました。なかなか良い雰囲気を作り出せたのではないでしょうか。

 

 

シーリングライトにもこだわりが

 

リビングのシーリングライトはインターフォルムのLT-1989という商品を選びました。非対称で細いアームが伸びる独特のデザインですが、セードランプの位置も異なるので細かな陰影を与えることができるようになっています。光量も十分にあるので、今回のような広いリビングでもこのライトひとつあれば十分に明かりを確保できます。もちろんセードの角度調整ができるので、好みに応じて光を当てる場所を変えることができます。

 

 

寝室は異なるタイプを2つ確保

 

実は今回のご依頼人様には、月に1度ご友人がいらっしゃるということで寝室も用意されています。そこで2つの寝室それぞれに異なるインテリアを用意しました。

 

インテリアコーディネート|ベッドルーム|プレサンスロジェ丸の内

 

まずメインの寝室には茶色のアクセントクロスが落ち着いた雰囲気を与えてくれる部屋を確保しています。こちらは普段の疲れをしっかりと癒せるように、徹底してラグジュアリーな雰囲気を出せるようにしています。まず、ベッドはヘッドボードをアクセントクロスに合わせて茶色とするために、関家具のプラハを選びました。そしてその横に、ヘッドボードの色に合わせた東工芸のテーブル、ED-2939を置いています。さらに天井にはスポットライトタイプのシーリングライトを設置しています。床や建具の濃い色味がここではそのまま生かされる形で、ゆっくりと休める空間に仕上がっています。

 

インテリアコーディネート|ゲストルーム|プレサンスロジェ丸の内

 

一方でゲストルームとなる寝室はベッドもシーリングライトもシンプルなものを選び、あまり個性を出し過ぎないようにしています。その結果、ブルーのアクセントクロスが生きてくるのではないかと思います。

 

 

終わりに

 

今回はご依頼人様からのご要望で、ブルーのアクセントクロスに合わせたソファ選びから始まる形となりました。細部に至るまで統一感が出ているのではないかと思います。お気に入りの家具に合わせてインテリアを考える場合の参考になるのではないでしょうか。

 

 

今回ご紹介したお部屋はこちら

//www.style–plus.jp/bukken/pressance_loger_marunouchi/d/

名古屋市中区「プレサンスロジェ丸の内」

 

 

-インテリア事例
-, , ,

関連記事

トランセット覚王山|インテリアコーディネート|名古屋

際立つ上質な高級感|モノトーンのモダンインテリア

今回のご依頼人は外資系の大手企業にお勤めの外国人の方です。お二人で住まわれている2LDK、100㎡近くの賃貸マンションのリビングを担当いたしました。シンプルかつ高級感を感じるお部屋をご希望とのことで、 …

ノーブル徳川|インテリアコーディネート|名古屋

色の使い方で「広さ」と「立体感」を演出するコーディネート

今回ご紹介するインテリアは、50㎡弱の1LDKのお部屋です。決して広くはないお部屋をダイニングとリビングに分けて、生活空間を使い分けたいとのご要望の元に提案させていただいています。また、色の使い方に工 …

パークサイト泉

くつろぎと仕事効率を両立させる!シンプルなセカンドハウスのインテリア

実家から時間をかけて会社に通う方の中には、都心でセカンドハウスが欲しいと思う人もいるのではないでしょうか。仕事の拠点として、あるいは将来独立することも考慮して部屋を探している方もいるかもしれません。 …

セレニティー名駅|インテリアコーディネート|名古屋

アクセントウォールを活かしてリラックスできる空間に

今回ご紹介するインテリアは、ワンルームのお部屋に勉強するスペースが欲しいとのご要望にお応えするものです。さらにリラックスできるような色使いもお求めとのことで、提案させていただきました。   …

グランカーサ上前津/インテリアコーディネート

非日常感はどのように生まれる?ラグジュアリーな雰囲気のポイントとは

今回のご依頼は、セカンドハウスとして利用されている2LDKのお部屋のインテリアです。非日常感を出したいとのご希望で、生活感の無い雰囲気に仕上げました。赤を大胆に使ったモダンな仕上がりにご注目いただけれ …