家具家電付き賃貸でまさかのデメリット!?

家具家電

生活に必要な家具家電を持たずに新たな賃貸生活を始める人にとって、家具家電付き賃貸を選ぶというのもひとつの選択肢と言えます。今回はその家具家電付き賃貸の特徴とメリット・デメリットなどをご紹介します。さらにレンタルした場合や購入した場合と比べると、どちらがお得なのかも取り上げたいと思います。

デザイナーズマンション賃貸のスタイルプラス

家具家電付き賃貸とはどんなもの?

家具家電付き賃貸住宅として有名なのはウィークリーマンションやマンスリーマンションですが、一般の賃貸物件でも家具家電付きがあります。基本的に単身者向けのマンションが多いものですが、以下のようなものが備わっています。

  • ベッド
  • デスク・チェア
  • ソファ
  • カーテン
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 電子レンジ

ちなみにエアコンや照明器具はどの賃貸物件にもあるので排除しています。他にもドライヤーなど生活に必要と思われる家電が設備されている場合もあります。内容は物件によって違いますし、自分で必要な家電やデザインなどを選ぶことはできません。また大抵の場合、新品ではなく中古品が備わっています。つまり前の賃借人が使っていたものを、そのまま使用することになるわけです。

賃借人の対象となるのは、これから一人暮らしを始める単身者ということになります。ファミリーは当然ながら家具や家電は揃えているからです。単身者でも、住み替えの場合にはある程度必要な家具・家電は持っていることでしょう。そこで短期間だけ学校の近くに賃貸物件を借りる学生や新社会人、あるいは転勤や単身赴任をするサラリーマンなどを対象に貸し出す形となります。

もちろん家具家電付き賃貸物件は、一般の賃貸物件よりも家賃は高めとなります。長期間住み続けると、かえって割高になるので注意が必要です。比較的短期間だけの住まいと考えて、家賃設定も考えるとよいでしょう。家具を買い揃えた場合と比較して、周辺の賃貸物件との差額がどの程度までなら許容範囲となるのかもチェックすることが必要です。

物件探しは、一般の賃貸情報サイトで見つけることができます。あるいは専門サイトなどもありますが、いずれにしても探すのはそれほど難しいものではありません。

海外ではこのような家具家電付き賃貸は珍しいものではありません。むしろそれが普通という国も多いのですが、日本ではあまり受け入れられてはいませんでした。その理由として、社会人として新たな人生を歩み出す際には、新しい家財道具で心機一転という風潮もあったからでしょう。

けれども今は時代が変わり、モノをシェアすることが浸透してきています。新品でなくても、見知らぬ他人が使ったものでも構わないと思う人が増えているのも背景にあります。

また賃貸物件を持つオーナーが、空室を避けるために付加価値として家具家電を設置するケースも増えています。このような背景から、家具家電付き物件はこれからさらに増えてくることも考えられます。うまく利用することで、経済的にもお得に生活できるようになります。

家具家電付き賃貸のメリット

メリットは何といっても家具や家電を買い揃える必要がないことです。これまでは実家で暮らしていた学生や新社会人、あるいは家族から離れて単身赴任をするサラリーマンは生活に必要なもの一式を揃えると結構お金がかかります。特に単身赴任の場合、自分専用の家具や家電をわざわざ購入するのはもったいないと思う人もいるでしょう。

また引越しのための初期費用もかなり安くなります。家財道具を運ぶとなればお金がかかりますし、特に年度末の引越しシーズンともなれば費用はかなり高くなります。けれども家具家電付き賃貸であれば、身の回りの荷物だけ運べばよいので、シーズンに関係なく引越しができます。

さらに退去の時も、引越し費用があまりかかりません。仮に次の賃貸物件では家具家電は自分で揃えるという場合でも、購入したものを直接新居に送ってもらえばよいからです。つまり家具家電付き賃貸物件は、入居時も退去時も引越しのための初期費用を大幅に削減できるのがメリットと言えます。

さらにもし家電が故障した場合、自分で購入したものであれば修理費用や買い替え費用は当然自分で負担します。けれども契約で家主が負担してくれるようであれば、そのようなコストもかかりません。場合によっては新品と交換してくれることもあるので、より快適に使用できるようになります。

また単身赴任として短期間で様々なエリアを転々とするサラリーマンも、家具家電付き賃貸の方が便利でしょう。まず荷物は身の回りのものだけにできるので引越しの準備も楽ですし、毎回の引越し費用も抑えることができるからです。

家具家電付き賃貸のデメリット

家具家電付き賃貸にはもちろん、デメリットもあります。まず当然のことですが、あらかじめ家具も家電も備え付けられているので、自分で好きなものを選べないのはデメリットと言えます。しかも多くが一流メーカーではなく、安価な海外メーカーのものであるケースが多いようです。家具の色も選べないので、自分好みのカラーがある人にとっては物件選びも難しいかもしれません。

特にワンルームの場合、冷蔵庫もテレビも小さなものが設置されるケースが多いものです。冷蔵庫は2リットルのペットボトルすらも入らないものもありますし、自炊をする人にとっては使い勝手が悪いかもしれません。またテレビも小さなサイズだと、ソファに座ってリラックスした状態で観るのはしんどいこともあります。

家具の場合には、ソファやベッドは人によって快適に感じるタイプが違います。さらにこれまで他の人が使用していたことで、マットレスがへたっているようなこともあるでしょう。

また新品が備え付けされていることはあまりないので、他人が使用していたものを使うことになります。もちろんクリーニングはしますが、気にする人にとっては衛生的にも住むのは難しいと感じるかもしれません。

さらに故障した時の修理費用は借主が負担するのかどうかといった問題もあります。契約書に備え付けの家具や家電が「設備」と記載されていれば、故意に壊さない限り家主負担で修理または交換となります。けれども、もし「貸与」あるいは「無償貸与」と記載されていれば、借主負担で修理する必要があります。契約前によく確認しておくことが大事です。

たとえ故障した場合は家主負担で修理あるいは交換とあっても、すぐに対応してくれるとは限りません。もし長期旅行などで不在となれば、しばらくは不自由な生活を強いられることにもなるでしょう。

そして何よりも、長期間住み続けていると家具家電を自分で購入するよりも割高になることがデメリットになります。最初は短期間だけ借りる予定だったものの、事情が変わってそのまま住むことになるケースもあるでしょう。そうなると、毎月の家賃負担が重くのしかかります。単身赴任や転勤のように、会社の都合でいつまで勤務するのかわからないというような場合には、注意が必要です。

家具家電をレンタルするという方法もある

単身赴任で短期間だけ家族と離れて暮らすという場合、家具家電付き賃貸とは別にレンタルで家具家電を使う方法もあります。いずれ家族の元に帰るとなれば、購入した家具や家電は不要になります。あるいは結婚を考えているような人も、今は無駄に購入はしたくないと考えるかもしれません。そのような場合、家具家電付き賃貸ではなく、レンタルで別に借りれば自分で好きなものを選ぶこともできます。

家具や家電のレンタルサービスは色々ありますし、もちろんどのような賃貸物件でも利用できます。家具家電付き住宅となれば、選べる物件は限定されます。けれども家具・家電のレンタルを利用するのであれば、物件選びの幅はかなり広がります。

レンタルしているサービスは色々とありますが、いくつかご紹介します。

「かして!どっとこむ」

取り扱いアイテム10,000点以上と業界最大。中古の場合は30日からレンタルできます。首都圏と関西圏でサービス提供し、配送手数料は無料です。テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジの基本セットが1年で45,000、2年で62,000円です。

「あるる」

家具は一流メーカー品を扱っています。8つの商品から5つ選んで配送料・修理費が無料です。基本セットが1年で55,320円、2年で85,920円となります。

「アムスなんでもリース」

1日からでもリース可能で、設置もスタッフにお任せできます。故障に対するサポートも充実しています。基本セットは掃除機も加わり、1年契約は月3,100円、2年契約は新品で月5,000円となっています。

◇2年後のトータル予算で考える

家具家電レンタルサービスはセット内容や料金プランが色々とあります。たとえば期間は30日間といった短期から1年単位といった長期のものまであります。基本的に短期サイクルでのレンタルは料金は割高になるので、購入した方が安くなる場合もあります。

たとえば単身赴任で2年間だけひとりで賃貸物件を借りて生活するとします。最低限必要な家具家電として冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・テレビを用意すると仮定して、レンタルと購入の費用を比較します。

クロネコおまかせレンタルを利用すると、料金は新品の場合1年で73,000円、2年で83,800円となっています。ちなみに中古レンタルなら1年で53,000円、2年で66,800円です。一方で購入する場合、価格.comで最安値のものを選ぶとすると、

  • 冷蔵庫(75リットル)・・・13,670円
  • 全自動洗濯機・・・17,577円
  • 電子レンジ ・・・5,014円
  • 液晶テレビ ・・・10,664円

合計 46,925円

ちなみにメーカー品(?)で選ぶと、

  • 冷蔵庫(アイリスオーヤマ)・・・19,770円
  • 洗濯機(東芝)・・・21,950円
  • 電子レンジ(アイリスオーヤマ)・・・5,679円
  • 液晶テレビ(三菱電機)・・・20,600円

合計 67,999円

いずれにしても2年間レンタルするよりも、新品で購入した方が安いことがわかります。

◇まとめ

家具家電付き賃貸は、使い方によっては便利ですし経済的と言えます。何よりも引越しの初期費用がかからないので、手軽に新生活を始めることができます。ただし商品を選べないなどデメリットもありますし、他のレンタルサービスで揃えるというのもひとつの選択肢になるでしょう。

デザイナーズマンション賃貸のスタイルプラス

-お部屋探し

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

タワーマンションの意外なデメリット!?住む前に考えよう! | デザイナーズマンションや高級賃貸などを借りる時の不安を解消!

眺望が魅力とされるタワーマンションは他にも、充実した設備やセキュリティの高さ、ホテルのようなコンシェルジュサービスを利用できるなど多くの魅力があります。その反面、実際に住んでみないとわからないデメリッ …

初期費用

借りる前に知っておきたい!賃貸マンションの初期費用の目安は?

引っ越しのための賃貸物件を選ぶ際に、その初期費用を考慮することが大事です。家賃の金額に応じて初期費用も増減するからです。そこで今回、その初期費用について挙げてみます。     目安 …

安心している女性

女性でも安心できる賃貸マンションの特徴とは?

女性が賃貸マンションを選ぶ際には、安心して住めることも大切な条件ですよね。そこで今回、どのような特徴を持つマンションであれば安心して住めるのかを取り上げてみます。   オートロックは当たり前 …

no image

【ファミリー賃貸の選び方】オススメの名古屋物件

名古屋でファミリーが安心して暮らせる賃貸物件の選び方には、どのようなポイントがあるのでしょうか。家族構成やその成長によっても、選ぶべき間取りは変わってきます。そこで今回は、ファミリー賃貸の選び方につい …

賃貸 審査

賃貸マンションは法人契約がお得?個人契約との違いやメリット・デメリットを解説

賃貸契約を結ぶ際に、会社が法人契約して従業員のために借りる場合があります。この法人契約は通常の個人契約と異なる点がいくつかあるので、注意が必要です。 たとえば賃貸契約を申し込む際に提出する書類も、個人 …