【鶴舞で一人暮らし】女性でも安心して暮らせる街なの?

鶴舞線とJR中央線の2路線が使える鶴舞は都心に近い割に緑が多く、静かな環境の住宅街です。治安も良いので女性も安心して暮らせるエリアではないかと思います。今回はこの鶴舞の住環境や住みやすさをご紹介します。

デザイナーズマンション賃貸のスタイルプラス

鶴舞ってどんな街?

名古屋市営地下鉄鶴舞線の鶴舞駅は、名古屋市昭和区に位置します。駅の東側には大きな鶴舞公園があり、公園の北側には名古屋大学病院があります。

都心に近い割に緑が多く、文教エリアといった雰囲気を醸し出しています。駅前の交差点周辺にはマンションが多く建ちますが、通りから離れたエリアはと静かな住宅街です。

都心のように商業施設が充実しているというわけではないので、どちらかといえば静かな住環境を好む人に向いた街といえるでしょう。名古屋駅に近く丸の内や伏見といったオフィス街も近いので、通勤時間は短いほうがよいけれど落ち着いて住める場所を探したいという女性に向いているエリアです。

鶴舞は南北に走るJR中央線によって東西で雰囲気が変わりますが、西側は住宅街となり東側は降園や大学などが広がる風景となっています。名古屋大学や名古屋工業大学が多いので学生が多く、治安も比較的良い街といえるでしょう。

鶴舞の住みやすさ

鶴舞はスーパーやショッピングセンター、コンビニや飲食店が多いので、ファミリーから単身者まであらゆる世帯に住みやすい場所ではないかと思います。たとえば線路の高架下にはおしゃれな飲食店も多く集まっていますし、コンビニは西の住宅街にたくさんあります。その住宅街の中には警察署もあるので女性も治安面でも安心ですし、東側は大きな公園や大学などに緑も広がっています。

LIFULL HOME’S調べによると、入居希望者と物件提供物件数の比較ではワンルームから1DKは比較的供給量が多いので、家賃もリーズナブルに抑えることができるのではないかと思います。一方で1LDKと2LDKから3DKは需要が多いので、家賃は高めになるかもしれません。単身者にとっては金銭的にも住みやすいエリアといえるでしょう。ちょっと広めのワンルームでゆったりと暮らしたいという女性にも向いている場所です。

鶴舞エリアの治安

学生が多いことから文教地区としてのイメージが強い街ですが、治安も良いといえます。繁華街でもないので夜も物騒なことはありませんし、街灯も割と多いので女性は夜道も安心できるのではないでしょうか。愛知県警察HPの犯罪発生情報をチェックしてみても、鶴舞駅周辺はほとんど事件が発生していません。

LIFULL HOME’Sの調べによると、鶴舞で賃貸入居者が希望する駅徒歩数をみると、7分から10分圏内の検索件数が最も多く、人気のあるエリアであることがわかります。これは駅からある程度離れても安心して住めることをあらわしているのではないでしょうか。

ちなみに隣駅の上前津駅は3分から5分が最も多く、次が3分以内で10分以内と続いています。同じく治安の良い八事も同じように、徒歩7分から10分エリアの検索数が多くなっています。

鶴舞の街の雰囲気は?

鶴舞はひと言でいうと学生は多いものの、静かな街といった感じでしょうか。もちろん幹線道路近くとなれば車の音などが気になりますが、住宅街に入ると静かな雰囲気です。大きな公園があるため緑も多く、ファミリーはもちろんのこと、単身者にも住みやすい街ではないかと思います。

やはり学生が多いことから、駅の周辺にはワンルームなどのコンパクトな物件も多くあります。飲食店やコンビニが多く、生活するのに不自由のない環境といえるでしょう。

交通の便はどうなの?

鶴舞は地下鉄鶴舞線とJR中央線の2つの路線が利用できます。鶴舞線はオフィス街である伏見や丸の内が沿線にあるので、通勤にも便利です。これらのオフィス街に勤めている人にとっては便利なエリアといえるでしょう。

さらに電気街である上前津や商店街で有名な大須観音へも一本で行けるので、休日に散策する人には申し分ないかもしれません。休日はのんびり散歩をしながら商店街をぶらつくのもよいですし、あるいは公園でのんびりして日頃の疲れを癒したいという人には魅力的なエリアではないでしょうか。

またJR中央線に乗れば、名古屋駅まで3駅と非常に便利です。名古屋駅に勤める人、あるいは名古屋駅でのショッピングを楽しみたい人にもおすすめです。ショッピングといえば、ひと駅隣の金山駅には大型複合施設のアナスル金山があります。食事をしたりインテリアショップを覗いたりと、ちょっと足を伸ばすだけで楽しめる施設があるというのは便利なものです。

鶴舞のお出かけスポット

鶴舞のお出かけスポットとして最初に紹介したいのが「鶴舞(つるま)公園」です。日本さくら名所100選にも選ばれていますが、毎年ここでは「鶴舞公園花まつり」が開催されています。3月下旬から4月の上旬にはライトアップもされるので、夜の花見も楽しめます。屋台も出て人で賑わうので、存分にお花見の雰囲気を楽しめるでしょう。

また鶴舞公園の中にある巨大な「鶴舞中央図書館」も、本好きの人にはたまらない施設だと思います。地下1階にはラーメン店の「スガキヤ」があります。1階には点字文庫もありますし、その蔵書数は7,000タイトル近くと豊富です。

ほかにお出かけスポットとして人気のある場所が、金山駅から千種駅にかけて続く線路の高架下です。実はここに女性にも人気のおしゃれなカフェなどが多く集まっています。白を基調とした可愛らしい雰囲気のカフェや、明るいメゾネット式のファミレスなど、つい長居をしてしまいそうなお店がたくさんあります。

普段はどこで買い物をしている人が多い?

鶴舞駅から徒歩4分にあるスーパー、「ヤマナカつるまい店」での買い物が多いのではないでしょうか。東海地方では有名なスーパーですが、夜の23時30分まで営業しているので、会社の帰りが遅くなっても買い物ができます。手作りの総菜は人気がありますし、お寿司も美味しいことで知られています。帰りが遅くなって帰ってから料理をするのは面倒という女性の方にも便利なお店です。

駅からは徒歩10分ほどと歩きますがマックスバリュ千代田店と、名大病院口から徒歩10分にイオンタウン千種があります。特にイオンタウン千種にはマックスバリュグランドのほかにスタバやコメダ珈琲店、カフェ・ド・クリエやユニクロ、ダイソーといったお店も入っているので便利です。休日にはここで買い物をする人も多いのではないかと思います。

病院施設も充実

鶴舞には総合病院となる名古屋大学医学部付属病院があります。救急外来もあるので、夜中や休日に何かあっても安心です。診察時間は平日の9:00から17:00までですが、初診の受付は8:30から11:00までです。土日祝日は休診日となります。また名古屋大学医学部付属病院は地域がん診療連携拠点病院でもあります。これは診療体制・研修体制・情報提供体制の3つの項目で指定された要件を満たすことで認可された病院です。

ほかにも鶴舞駅周辺には数多くのクリニックがあります。レディスクリニックや眼科、歯科や胃腸科などあらゆる診療所があるので便利です。

まとめ

やはり文教地区らしく安心して住めるというのは、女性にとっては嬉しいものです。買い物環境も揃っていますし、広い公園で休日にのんびり過ごすという暮らしも実現します。都心に近い割には家賃もそれほど高くないので、女性にもおすすめのエリアといえるでしょう。

デザイナーズマンション賃貸のスタイルプラス

愛知県警察HP

http://aichipolice.maps.arcgis.com/apps/MapSeries/index.html?appid=29b57b1497494c2baf21c86321e402f9

LIFULL HOME’S調べ

https://toushi.homes.co.jp/owner/aichi/eki2259/

-名古屋エリア情報

関連記事

安心している女性

名古屋で治安が良いのはどのエリア?【女性も子供も安心して暮らせる街】

賃貸物件を探す際に、場所選びのポイントのひとつに治安の良さがあります。その際には治安の良し悪しを評価したサイトを参考に、エリアを限定させることができます。主要都市から見ても治安の良い地域が多い名古屋で …

no image

一度は住みたいブランドエリア「泉」

名古屋には様々な表情を見せる地域が比較的近い地域に存在します。例えばかつて城下町として栄えたことにより、今でもその面影を残す落ち着いた雰囲気の白壁。一方で名古屋では商業の中心として活気あふれる栄。この …

名駅西

昭和的な風情が残るレトロな街並み|名駅西エリア

名古屋駅の近くにありながら、名古屋駅東一帯の名駅エリアと比べると再開発が進まず、ほとんど発展していないイメージのある名駅西エリア。その分レトロなイメージが強い街並みは家賃相場も手頃なこともあり、住みや …

no image

【名古屋の住みやすさ】名古屋への転勤経験者が語る!

東京から名古屋へ転勤して最初に驚くのは名古屋メシです。特に喫茶店のモーニングの安さと充実ぶりは、同じ日本の物価とは思えません。 ということで、私が東京から名古屋へ転勤してきて、その住みやすさについて感 …

大名古屋ビルヂング

ここまで進んだ名駅再開発。気になる内容とこれからの話

2027年のリニア開通に向けて、名古屋駅周辺では再開発が進んでいます。リニア効果を狙っての大規模開発の中で、この3月に完成したのが大名古屋ビルヂングです。 大名古屋ビルヂングの内容とは? 大名古屋ビル …